いまや社会も地域も大きく変貌しつつあり、とりわけ少子高齢化と地方経済の衰退は地域社会そのものに深刻な問題点を投げかけていますが、四国四県とてその例外ではありません。当法人では、徳島、愛媛、香川の3県を中心に地域が抱えている課題や市民から寄せられたニーズに応えていくために、以下のようなコンサートを開催して、音楽文化の普及啓蒙を図ると同時に人と人との絆やつながりを深めて地元コミュニティの再生と地域の活性化をめざす取組みをしています。
■音旅コンサート
|
2022年平日の夜、コロナ禍の中ではありましたが、約2年ぶりに音旅ライブが開催できたことは、多くのご支援くださる方々のお陰様と心より感謝申し上げます。
さて、2023年も引き続き舞台は、「アスティとくしま!」プロデュ―サー江口正祥氏を中心に広い会場を最大限に生かし、これまで以上にバージョンアップさせたライブをお披露目させて頂きたいと願っています。
そして又、今回のテーマは‼
「絵になる名曲を訪ねて アスティとくしまでアートを楽しむ」
「音楽」の楽曲を聴いているだけで、情景が思い浮かぶような「アート」な体験を楽しんで頂きたいというメーセージがいっぱい詰まったライブが繰り広げられます。
|

- 参加無料 参加予定人数:2,000名(事前予約制)
- 駐車場完備
|
エグチ・ワールド・カンパニー
とくしま 音旅 ライブ
「絵になる名曲を訪ねて
アスティとくしまでアートを楽しむ」
令和5年 3月 12日 日曜日
14時 ~ 16時30分(13時開場)
アスティとくしま(徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)
出演 ・総合プロデュース・ギター奏者 江口 正祥
・トランペット 林 郁夫
・ヴォーカル 青山浩之
・ヴォーカル 佐藤ひらり
・ラテン ファミリア
(ドラム 鳴瀬 勲、ベース 小田原令幸、D-DECK 逢坂 弘子)
・津軽三味線 竹繁 文章、筒井 茂広
・尺八 三好 勇斗
・ヴォイケスタ(ギター奏者 二宮 伸治、ヴォーカル 田中 伸祐)
・徳島市千松小学校合唱部【ハートフルコール】
|
※アンケートはこちらからお願いします。
|
エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ予約受付
平素よりエグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブにご参加いただき、厚く御礼申し上げます。
当イベント開催にあたり、当法人では参加者の方々に安心してご来場いただきますよう、対策を講じてまいります。
また、コロナウイルス感染を防ぐため、事前予約制で開催させていただきますので、下記の要領にてお申し込み下さい。
参加者の皆様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
公演日時
日時:2023/3/12(日)14:00 開演(13:00 開場)
会場:アスティとくしま
※座席は自由席となっています。
※申し込み前に注意事項を必ずお読み下さい
尚、QRコードの申込受付は、前日(3/11)となっております。
※当日はプリントアウトしたチケットを受付までご持参ください。
※携帯電話でのお申込みの場合は、ご入場の際は、電子チケットの表示を
「入場画面」の状態で入場ゲートにお越しください。
|
|
エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ
クラッシックからど演歌まで
各ジャンルの名歌名曲を楽しむ
開催の主旨
世の中にはいろいろな分野の音楽が広がっていて、それぞれの分野で名曲名歌が作られ、歌い継がれてきました。このような“分野”というか“間仕切り”のようなものを“ジャンル”という言葉で呼び習わされています。
我が国についていえば童謡や唱歌をはじめ歌謡曲や流行歌、そしてムード歌謡やフォークソング、更にニューミュージックやJポップというように、思い浮かぶままに紹介してみると沢山の音楽ジャンルが飛び出してきます。おっと!?いけない、いけない、大事なものを忘れるところでした。そうです!表題にも掲げました通り“ど演歌”という分野の楽曲もいまだ健在で、現役バリバリの“ジャンル”として活躍していることはご存知の通りです。そこで「エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ」においては、表題にもあるように数々のジャンルの中から代表的なもののみを取り上げ、それぞれのジャンル別に名歌名曲を紹介しながら、その楽曲のみどころ聞きどころにポイントをおいて演奏し、音旅ならではのステージをお届けしたいものと模索中であります。
百聞は一見にしかず―という言葉がありますが、今回の音旅ライブのステージを体験してみることで、様々な角度からいろいろなジャンルの音楽の楽しみ方を味わってみることによって、ライブの全てが終わって会場を後にしながら「今回のライブで私も少しは賢くなったような気がしてきた!」と実感できること受け合いとなるようなコンサートにバージョンアップしたいと願っていますので、どうぞ例年以上に期待感に胸を膨らませて、ご家族ご一統様お揃いでご来場下さいますよう、ご案内申し上げます。
エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ2018はこちらでご覧ください。
エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ2017はこちらでご覧ください。
■ジャズコンサート
|
 |
その昔、神社や寺院は文化や教育の中心基地として、さらにまた地域を精神的に統合していくシンボルとして、地域に住む人々にとってはかけがえのない存在でした。
しかし人々の心が、お寺やお宮から離散していくに従って、人と人とをつなぎ続けていた地元のコミュニティも解体されて、住民同志の絆や連帯感も跡形も無く消え去ってしまっているところが少なくありません。あえて、お寺やお宮でジャズコンサートを開催しているのは奇抜な演出で奇をてらった受け狙いをしているのではありません。私たちはNPO法人として寺院や神社の運営を陰で支えている総代会組織と連携をはかりながらコンサート実施に向けた取組みの中から地元の現状にそった形で地域再生につながる活動のあり方を模索し続けています。また、出演して下さるジャズ楽団側との相互理解に基づいて地域の小学校から高校までの吹奏楽部や金管バンド共演することで、子どもや若者達が大人の胸を借りながら次のステップへと歩みだすきっかけ作りを提供しています。こうした取組みによって、子どもや若者達が神社や寺院に親しみを感じ、地域の人々も数多く集って、地元の文化力や教育力を高めていく大切な役割があることに注目するようになれば、そこからささやかながらも地域コミュニティが芽生えてくることを期待しています。
令和4年11月3日(木・祝) 13時~15時開催
白鳥神社(香川県東かがわ市松原69)にて
|
■就活コンサート
|
 |
当音楽会では、若者と企業とをつなぐ場作りをテーマに実施します。すなわち、あまり知名度は高くないものの素晴らしい将来ビジョンを持って業績を上げている中小企業と、自分なりの志を持って仕事をしたいと願っている若者を、コンサートという切り口で出会いの場を設けています。そしてそのねらいとするところは、まず第一に企業や経営者の仕事や事業にかける心意気や情熱、さらには人となりやこれまでの実績について紹介して、参加した若者が一人でも多く夢や志を共有してもらうにあります。そして第二は、開催地周辺の秘められたお宝スポットに光をあてて、地元に息づいている地域文化の魅力や素晴らしさを紹介することで、参加した人たち、とりわけ若い世代に地元で暮らすことの意義の深さや価値の高さについて啓蒙し、地域愛や郷土心を育てていくこと。さらにもう一点、コンサートというイベントを通して、地元音楽家に出演のチャンスを提供する場にしたいと考えています。それは同時に、コンサートに多くの人々が参加してもらうことで、音楽を楽しむ人やミュージシャンの活動を支援する人の輪が広がっていくことで、四国四県における音楽文化の裾野の拡大をめざしています。
|