本文へスキップ



電話でのお問い合わせはTEL.088-668-3139

〒770-8074 徳島県徳島市八万町下福万91−5

あったかはうす



■あったかはうす(とくしま)



 

日時:R5,8,25
場所:徳島市大原地域

花屋さんが、菊、百合、ひまわり、けいとう、千日紅、百日草などと農家さんからいただいてかわいいアレンジメントが出来ました。日々暑いのでお花をお届けする前にお花が弱ってしまうので、霧を吹きかけ、また、オアシスには氷を入れて、少しでも元気な状態で一軒一軒にお届け出来るようにと、気を付けました。お陰様で一本一本がピンと元気な状態でお届けすることが出来、ホッとしました。
訪問すると、皆さん、暑い暑いとおっしゃりながらもお元気そうにニコニコとお話をして下さりました。どの方も涼しそうな明るい服装で昔のワンピースをリメイク等してゆったりときれいに着こなしされてる様子にビックリしました。そして、大喜びでお花を受け取ってくださることに日々、身体に気を付けながらそれぞれが楽しみを見つけて過ごされている様子にお手本にしたいと思いました。私も返って元気をもらったように思いました。



■あったかはうす(あいずみ)


 

日時:R5,8,26
場所:鳴門市瀬戸町明神

花屋さんより今の時期は、お花が少ないとのことでしたが、クルクマ、カーネーション、ポンポン菊、ドラセナ等たくさんの生花を提供してくださり華やかなアレンジが仕上がりました。
毎月お届けしている一人暮らしの方にお持ちしますと緑の葉っぱが涼しそうやね。と、ニコニコと喜ばれました。
今回のテーマは、「昔の夏の涼の取り方」についてお聞きしお話をしました。皆さん幼少の頃川や海で泳いだり、すいかを食べ、家は開けっ放しで縁台で涼んだり、寝る時は蚊帳を吊って寝たりしたナァーと懐かしく思い出深く話されました。また自己管理もちゃんとされていて、水分補給、クーラーや扇風機を上手に使い分けて日々、暑い中で生活されていらっしゃるようで良かったと思いました。
来月も又、お元気で出会いたいと約束をして辞しました。



■あったかはうす(かがわ)








日時:令和7年2月19日(水)9:00〜11:30〜15:00
お配りした地域:高松市塩江町

〈お花の提供〉
ストック、バラ、千両、スイトピー、菊、カーネーション、アンスリウム
マツムシソウ(ポピー様より)
ミモザ、スターチス、マーガレット、花桃、アシタバ、タマシダ、水仙
ミスカンサス、カンアヤメ、アイビー(会員)

〈お届けしての感想〉
・まあきれいなお花〜いつも有難うございます。
・みんな“元気なんかなぁ〜”と他の方を心配されていました。
・99歳の土居さんの事を心配されていました。
・10名の方にお届け出来ました。

〈スタッフの感想〉
・土居さん宅に、お花のお届けに行きますと、息子さんが来られていて、1月10日に亡くなった事をお聞きしました。
・仏様に手を合わさせていただいて、最後のお花をお届けできました。とても寂しい思いでした。
・一期一会を感じました。